近年、健康思考の広がりによって筋トレ人口は幅広い年代に広まっています。筋トレについて言えばプロテインやHMBサプリなどが注目されがちですが、実は「アミノ酸」が筋トレにとって非常に大切なポジションにいることはあまり知られていません。
- アミノ酸がなぜ筋トレにいいのか?
- いつアミノ酸を摂るといいのか?
アミノ酸についての重要事項をまとめてご紹介していきます。
◆アミノ酸はなぜ必要?筋トレに取り入れる意味
筋肉が何で出来ているかと言うとタンパク質です。これはあなたもご存知かと思いますが、このタンパク質って筋肉の疲労を回復したり修復するのにとっても重要なんです。
そんなときに役に立つのがアミノ酸なんです。BCAA(分岐鎖アミノ酸)という言って筋肉のエネルギーとして力を発揮してくれるんです。
◆BCAAこそが筋トレに必要なアミノ酸!
このBCAAですがその中身はと言うと「ロイシン」「イソロイシン」「バリン」という3つのアミノ酸のことを表します。なんと筋肉を作っているタンパク質の実に20%もの割合をしめ、摂取することによって筋トレ効果をアップしたり疲労回復を手助けしてくれる成分なのです。
BCAAをとるならオススメなのが
- マグロ
- 豚肉
- 牛肉
- 鶏胸肉
ですね。食事は上記の食材になりますが、飲み物で探すなら
- 牛乳
- 豆乳
などが一番嬉しいですね。
◆アミノ酸を摂取するならいつ?!
たくさん種類のあるアミノ酸のなかでも特に筋トレとの関係性が大きいBCAA。このBCAAを摂るタイミングを紹介します。
・BCAAは筋トレの前の30分を目安で摂るのがベスト!その理由は4つあります。
- その1,筋トレ中にBCAAを吸収して血中濃度をMAXにできる。
- その2、筋トレの効果・パホーマンスを維持すること&続けることが出来る
- その3、筋トレによる筋肉分解を抑え、消費されるBCAAを補うことも可能
- その4,筋トレ後の疲労を少なくすることができる
こんな理由から、BCAAは筋トレスタートの30分前に摂ることが理想的と言えます。逆にプロテインを取る場合は筋トレ終了後の30分以内にとるのがポイントです。
◆まとめ
筋力トレーニングの効果を最大に持っていくには、前述した通りアミノ酸BCAAは筋トレ前の30分に摂取することが大事な肝となります。最近ではBCAAに特化したサプリメントも多く出てきているので、サプリを使って効率的にBCAAを摂取するのも得策ですね。