「最近体が重たくなってきた」
「健康に気を使う年頃になった」
「夏までにカッコいい体を手に入れたい」
「ダイエットのために筋トレしようかな」
今回は筋トレを簡単に毎日続けるコツについてお話したいと思います。
◆筋トレを簡単に毎日続けるコツとは?
筋トレを続けるのに必要なことは、よりやりやすいメニューを設定すること。
「え?それだけ?」
って思われるかもしれませんが、初心者がやりがちなのが→「高負荷をかけたいたがめに、無茶な(かなり厳しい)メニューを設定すること」です。確かに筋トレの効果を早くみたいと思ったら、負荷の大きな筋トレを続けるのがベストです。
って思われるかもしれませんが、初心者がやりがちなのが→「高負荷をかけたいたがめに、無茶な(かなり厳しい)メニューを設定すること」です。確かに筋トレの効果を早くみたいと思ったら、負荷の大きな筋トレを続けるのがベストです。
ですが、キツい筋トレほど続かないのが初心者。がんばって3日続けたところで、「だめだ・・・きつい」となってしまいます。
このパターンで挫折したことがある人がチラホラいらっしゃるのでは?^^
そうならないために、一番スタンダードで続けやすいメニューを紹介させて頂きましょう。
◆毎日続ける筋トレ用「簡単メニュー」はこれ!
初めて筋トレをやってみる!という方でも無理なく続けられるようなメニューを紹介しますね。
1,腕立て伏せ→10回3セット
- 両手は肩幅より外に広げて置く。
- 指先を外に向けて、両足はまっすぐ伸ばしてつま先のみ床につきます。
- 肘を外側にグっと開いて胸を床にする感覚で上体を下げていきます。
- 腕で体を押し上げたら完了。
2,上体起こし→10回3セット
- 上向きで寝転がり膝を立てる。両手は胸前でクロスします。
- 勢いをつけずにゆっくりと上体を起こし、一瞬止めてからゆっくりおろします。
- おろしきっても頭と肩甲骨は床につかないよう意識しましょう。
3,足上げ腹筋→10回3セット
- 上体起こしの足バージョン。寝転がり胸の前で手をクロス。
- 足をピンと伸ばした上体で、ゆっくり天井に向けて上げていきます。
- 上がりきったらゆっくりおろしましょう。
以上です!
たったこれだけの筋トレで、大胸筋と二の腕・腹筋上部・腹筋下部を引き締めていくことができます。これを続けることで上半身の気になる部分はどんどん改善されていくでしょう。
筋トレをする上で最もかっこよく見せたい腹筋や大胸筋が締まることで、他の部分に対する欲望もでてきます。この段階まで続けて、筋トレの効果を目の当たりにしたあなたは
「もっと負荷を掛けたい!」
「もうすこしキツい筋トレでもできそう!」
という自信が付いてきます。ここまできてから他のメニューも追加すればいいのです。
まずはこのメニューを毎日続けることから始めましょう!